フランドール・スカーレット後半戦



   [妹君との戯れ-逢瀬-]   [妹君との戯れ-前戯-]   [妹君との戯れ-遊戯-]  










■通常攻撃7

通常攻撃の中では一番難しいと思います。
先程の2連針弾の更に弾速、弾角度が上がっています。
この攻撃では一番下付近である程度広くもって
弾の流れを読むと弾避けが楽になります。

ボムが無いので一機死で。













★禁弾「カタディオプトリック」

パターン弾幕ですのでパターンとボム発動のタイミングを覚えてしまえばかなり楽になります。
1 開幕張り付きます。5way弾を出して来ますがこの時少しフランが下に下がってきますので注意。
  5way弾が射出されたら右へ移動し、フランも右に移動してきますので攻撃します。

2 第2波が右に発射され、画面端についたら、決めボム。

3 次にフランは左へ移動します。フランに重なるように移動して第3波を自機を利用し
  射出と同時に即消しします。






4 すると次の第4波が弾の無い状態でフランの当り判定が復活しています。
  
5 ここがダメージの稼ぎ場です。ボスに張り付きながらボスと一緒に右へ移動しつつ攻撃

6 これで次のクールとなるのですが中弾が過ぎた辺りでフラン下に陣取ればすぐ撃破出来ます。









■通常攻撃8

通常攻撃ラストは奇数弾避けです。カタディオプトリック後予め画面右端(左でもいいですが)に移動し
ボスから放たれる高速針弾をちょん避けしつつ左へ。

画面端近くになったら大きく動いて隙間を作って右へ切り替え、またちょん避けに。
以下同じ要領で繰り返し。切り替えし時さえ気をつければ後は問題ない攻撃です。











★禁弾「過去を刻む時計」

パターンとボム発動のタイミングを覚えてしまえば楽勝です。
1 開幕張り付き十字架弾の流れに合わせ、下へ。
  下についたら右の十字架弾に被弾しない位置まで左へ移動します。

2 第2波の十字架弾が来るまでに弾を避けつつフラン真下へ移動し。十字架弾が迫って
  来たら決めボム。

3 フラン真下に居る限り十字架弾には被弾しません。十字架弾を遣り過ごした後弾幕を潜りつつ
  上へ抜けフランに張り付きます→撃破。又、ボムの発動後動いていなければ弾幕が
  避け易い形になりますので下手に動かない事。











★秘弾「そして誰もいなくなるか?」

只管0秒迄避けるスペルカードです。
前半の攻撃内容はまず自機に迫ってくる追跡弾。
後半は画面全体から中央に向かって迫ってくる赤→青→緑→黄→黄を
1クールとし約3クール避けるとスペカクリアとなります。



前半

先ずは過去を刻む時計後自機をボス真上へ。その後は下記通りに青誘導弾を避けていきます。
番号はその位置に居る時の残り時間を表しています。



その場所にぴったりの時間に居なくてはならない訳ではないですが大体±2秒の誤差内を意識して下さい。
青追跡弾を上手く誘導して如何に詰まれない無い様にするかが鍵です。

ここの避け方は幾通りもあり、自分の避けやすい方法があるならそれで避けた方がいいです。
 過去を刻む時計後予めフラン上で待機 68秒、右上から自機追跡弾が伸びてくる
(青矢印)場面は結構重要です。ここが
疎かだと上に抜けれない可能性が出て
きます。
余りもたもたしていると後半が始まります
ので抜けれる時にスパっと抜けます。







後半

1、画面真ん中中央下辺りで待機し弾が下から発生したら下に避けます。

2、自機真下が空いたらもたもたせず下に抜ける。

3、各弾幕は二回抜ける事になります。まずは画面中央に向かってくる弾幕を避ける。
    次に弾幕が画面中央で収束し今度は外に向かって来るのでそれを避けなければなりません。
    大体この外に向かう時に次の弾幕が発生するので、まず外に向かう弾幕の軌道を見て、
    比較的安全なとこを予想し、画面中央に向かう弾幕を避け、次に外に向かう弾幕を避けます。


    時間が経つにつれこの発射間隔が早くなります。
赤弾発生。下が空いたら素早く抜けます。
前半の燃えカスが残っているので注意。
両方を一気に相手にせず、状況を見て
一個ずつ個別に避けます。
次いで青弾発生。これも上下と左右を
同時に相手にせず、下に移動し左右を
一個ずつ対処し、最後に上を対処します
緑弾は2つの弾幕が重なった瞬間が移動
する時。下に抜け、左、右と抜けます。
黄弾。青線の勾配がきつくなる前に
下に抜けます。
       黄弾。左と同じ要領で。 2クール目。発射間隔が短くなります。
先ず上に向かう青弾の隙間に入り、次に
外に向かう赤弾をその中で避けます。
その後左右の青弾を相手にすればok
     緑弾。下、左と避けると 黄弾発生。そのまま左へ抜け右へ。 黄弾発生。写真5枚目同様に避けます。
3クール目。赤弾発生。下に潜らず、赤弾
と一緒に中心へ。詰む寸前に決めボム
     ボム後フラン左目で待機。
  スペカ後フランが自機すぐ上に出現
  次のスペカ宣言まで撃ち込めます。
この様にかなり体力ゲージを減らす事が
出来ますので必ず実行。










★QED「495年の波紋」

ひねり無しシンプルな攻撃ですが、
その分実力が問われる正に最後に相応しいスペルとなっています。

基本的なパターンとしましては
「フラン真下で攻撃を当てつつ左右上から迫ってくる米粒弾を同時に避けるのではなく
一個ずつ迫ってくる順に米粒弾を潜ってて避け、フラン真下に戻る」
の繰り返しになります。
よって極力同時避けはしないようにします。(と言っても後半は無理ですが…)

ここまで決めボム箇所で決めボムして来て
この攻略通り抜けてくれば(残機/ボム)が(2/0)になっているならば
この時点で勝算は十分有ります。

先ず、(2/0)ですのでボム抱え死を気にせず思う存分気合避けして下さい。
と言いましても最初は1、2面のボス程度の弱い難易度ですので焦らずに。

そして被弾してしまったのなら、
ボスすぐ張付き(べた張りでなく若干いつもより下めで)徐々に段々下に下がってきます。



ただここで考えて頂きたいのが。その死は 

・「うっかりミス」だったのか、
・「弾道が読めなくて死んだ」のかを。


★「うっかりミス」の場合下に下がった後も針弾を避けつつ攻撃して下さい。危なくなったら
  惜しみなくボムです。最初にも言いましたが気合避けはボムがない状態からで充分です。

★「弾道が読めなくて死んだ」場合は素直に自分の実力はそこまでという事を認めて下さい。
  死んだ後更に難易度が高くなって行きますので「まだボムを温存しなければ・・・」と
  思って気合避けしてると高確率でボム抱え死を招きます。
 
 ですのでこの場合死んだ後ボスに張付き徐々に下がって行き米粒弾が一番下まで迫って来たら決めボム。
 ボム中にフランちょい下まで行き、ボム効果が切れたらまた徐々に下がりつつ攻撃。
  
 ただ一番下まで青針弾が迫ってきても、最初の方はまだ発狂弾幕が形成されていない為
 複合ではなく単体で明らかに抜けれそうなら抜けてから決めボムを。

 但し何度も煩い様ですが過信は厳禁です。

 ボムがすっからかんになったら気合避けです。言い換えればボムが無い時だけが気合避けです。
  
  画面内のボスのライフ下のQED「495年の波紋」のQED上までライフを(2/0)で削れれば
  その後「弾道が読めなくて死んだ」の方の方法で攻撃していけば倒せる可能性は充分あります。



QEDの波を同時に相手をしなくてはならない時の対処方法
先ず黄線の弾が迫って来ているのでこれを
対処。黄線の弾は白線内に居る限り被弾
しません。
次に青線が迫って来ます。先程の白線内で
且つ、青線の波を潜れる場所に移動しま
す。つまり図の様な感じです。体力ゲージ
が減っていく程、この方法が大事になって
いきます。











攻略後記


以上で紅魔郷Extra攻略は終了で御座居ます。
この攻略ではこの様な感じになっておりますが人には得手不得手があります。
攻略でボム使ってないところでボムが必要で
逆にボム使ってるとこが必要なければ、差し替えればいいですし
この様に必ずしもこうでなければならないと言う事では勿論有りません。

ただこの攻略が少しでもクリアの一助になればpeten4は幸いです。
又、何かちょこっとした意見、苦情、この攻略についての感想がありましたら
コメントフォームにでもよろろです!明日への活力になります。


最後に攻略の補佐的な意味合いで攻略に沿ったリプレイを用意致しました。
攻略で書いてある事がイマイチ分からない、又実際どうやって避けるのか分からない
という点があればこちらを参照してみて下さいませ。

少しでも早く初クリアを掴み取れる様、心よりお祈り申し上げさせて頂くと共に
これにて東方紅魔郷Extralクリア重視攻略を終わらせて頂きます。

★攻略通り進めたリプレイはこちらのリプレイデータです




[妹君との戯れ-逢瀬-]   [妹君との戯れ-前戯-]   [妹君との戯れ-遊戯-]  


                  [サイトtopニ戻ル]


                 [妹君との戯れ-悪戯-]





inserted by FC2 system