stage 4



stage1  stage2  stage3  stage4  stage5  stage6  リプレイ等




  ★この面ではパターンを覚えることが近道。基本的にはノーマルと同じ動きで通用します。
   ただし、前述通り個々の敵一体に対し弾数、弾速が結構上がっているので、不意の事態時の
   アドリブ力もそこそこ必要なのは留意して下さい。


   この面と次の面合わせて5機死で抜けて、目標は6面突入時残機を3機残すことです。
   2機ボム3でも大丈夫です!でも1機だとかなり苦しいです。

   4面目標2機or3機死で切り抜けます。


  ★開幕→中ボス直前
 
  ・開幕、左右から妖精が三体ずつクナイ弾をばら撒いてくる。これを先ず左端で待機。
  左からの妖精3体を速攻撃破した後、右の妖精のクナイ弾を避け左端にまた待機。

  ※但し、クナイ弾は何気に自機を狙ってるので、左端のその場で避けようとするとかなり右からの
  きつい角度のクナイ弾を避けなければならないので、左妖精を撃破した後画面中央付近で
  右妖精のクナイ弾を避け、左端に行く方がやりすごしやすい。

  ・次に毛玉ラッシュですが、左からくる毛玉を瞬殺。右からの毛玉編隊の米粒弾を左端にひきつけたら、
   右端に移動し待機、今同様の毛玉ラッシュがもう一回。右の毛玉編隊を瞬殺して左の毛玉編隊の米粒弾
   を右端に引き付けて、左端へ。

  ※画面の端でショットを撃たないと瞬殺はできるが、弾をかなりばら撒かれてしまうので注意。

   ・次に先程同様、左右から妖精が三体ずつクナイ弾をばら撒いてきて、毛玉編隊が来るので、
    同じ要領で避ける。

   ・その後、妖精が左右から二体ずつ現れ、時計周り(反時計周り)で米粒弾を撃ってくる。
    左の妖精を撃破し、右の二体も撃破する。

   ※霊夢Bは瞬殺力があるのでノーマルと同じノリでいいが、冒頭で触れた通り、ノーマルより弾速、
    弾数が増えているので、攻撃力の弱い霊夢Aや不安定な魔理沙Bだと撃破がもたつき、その後の
    毛玉ラッシュと同時攻撃を受け、きつい弾避けを強いられる可能性を招く恐れがある為、
    速攻撃破を念頭に置く。危なそうだったらボムもやむ得ない。

   ・妖精4体の後は開幕後の毛玉ラッシュが同様に来るので先程と同じ要領で避ける。

   ・最後は魔方陣ラッシュ。安定して逃れる為に左端か右端付近で弾避け、
    きつくなり始めたら決めボムで乗り切る。

この面から敵弾がかなり速い 若干上に行きます 下に徐々に下がって右へ
  開幕、左妖精撃破後中央へ 左端で右毛玉弾を引き付け、右端へ      同様に引き付け、左端へ
開幕と同じ要領で ここは霊夢B以外は押されないように注意 あまり粘らず素直にボムるのが生きるコツ♪
      開幕と同じ要領で   弾速が上がってる点は注意      魔方陣ラッシュは決めボム


     ★小悪魔(中ボス)


      ノーマル同様の攻撃。防御力が極端に無いので積極的に撃ちに行き、霊夢Bの速射力で押し切ります。
      その為には出来るだけボス下をキープする。開幕の中央位置からボスがどちらに行くか把握し、
      その方向にきちんと動き、ボス下に行くことが大事です。ボス後ボム回収。

開幕の弾幕の薄い時に撃ち込む 背景→青、大弾→青、クナイ弾→青で見づらい…(^^;

  ★道中後半→ボス直前
 
  0. 中ボスを倒すのが早ければノーマル同様毛玉編隊が左右からくる。

  1. 最後の毛玉編隊は米粒弾を売ってくるので左で待機し左に弾を吐かせた後、
    右に素早く移動し右魔道書を速攻撃破。

  2. 後に妖精が魔方陣レーザーを配置し、レーザーを射出するまで自機付近の妖精らを出来る限り撃破。

  3. 魔方陣レーザーが射出されたら、画面右端で上下の動きで詰まないように弾を避ける。
 
   ※尚、青全方位弾は自機狙いです。上手く上下の動きで誘導して避けます。逆にクナイ弾ばっかに気を
     取られて動かないでいると被弾します。 

  4. 魔方陣が消えたら、次に画面左側に行き左魔方陣を今と同様に速攻撃破した後、レーザー射出まで
    自機付近の妖精らを倒し、レーザー射出と同時に左端で上下に避ける。
    この時少しなら左右に動けます。

  

   ※魔法陣レーザー射出時、画面中央で避けるという手もあるが、ノーマルよりここの場面は
   格段に難しくなっており、画面中央避けは死にやすいと思います。画面端で避ければ、
   弾が飛んでくる方角も減り、被弾しにくくなります。
 
 
前半と同じノリで 目安的には黄色線より右側の敵を撃破します この状態のレーザーは当たり判定がない
右毛玉の弾を左端に引き付け、右へ  右魔道書を瞬殺し、付近の敵を倒す    レーザーが出始めたら右端へ
4面道中の峠 2クール目の左の魔法陣撃破に備える
黄丸内に視線を置き、弾を避ける感じ レーザーが消えたら移動し、同様に

  次は魔道書と妖精の複合攻撃。ノーマルと同じ動きで避ける。
  ただし、妖精撃破の弾消しだけで切り返すのは危険。妖精撃破後のある程度弾を引き付けてから
  高速移動で切り返す。下記写真はどちらも妖精撃破後。
 
右敵弾を殆ど左に吐かせてから右へ 妖精撃破の弾消しだけで切り返すのは禁物


  次は4面名物の毛玉ラッシュ。ここもノーマル同様のパターンでいいのですが、毛玉の米粒弾が
  3way→5wayに増えてる為出遅れたりすると、窮地に立たされやすいです。
  その場合は素直にボムで立て直します。
  縦からくる毛玉は瞬殺。横からくる毛玉は弾を上手く敵弾を誘導して撃破します。

 
番号は毛玉編隊出現順 瞬殺しても弾を吐かさせてしまうことも… 横からくる毛玉編隊はこんな感じで避けつつ倒す


  最後の妖精+毛玉の複合攻撃は真ん中から現れる妖精に少し攻撃→弾が射出されたら即左側の妖精に
  攻撃シフト。撃破すると弾が消えるので、画面中央の妖精を攻撃→撃破後、右妖精を撃破します。
 
  ※3体の妖精は撃破するにつれ防御力が増していきます。ですので三体目は出来るだけ上の位置から
  攻撃しないと弾に追い込まれます。霊夢なら大体下記写真4番目くらいからが目安です。
 
  ※中央妖精撃破→右又は左の妖精撃破→残りの妖精撃破の手順だと
  二番目を撃破した後、三番目の妖精が撃破できない可能性があります。
  hardでは前述の通り弾の速度が上がっている為、端(2番目)から端(3番目)の移動だと
  その間に弾幕が迫ってきて3番目の撃破に間に合わないことが出てきてしまいます。
  速射力のある霊夢Bでさえある程度シビアですので、
  他のキャラは相当シビアです。霊夢Aなら決めボムで乗り切った方が賢明です。


Yo-say!出現! 即右へ、攻撃が来たら徐々に下がる
   中央妖精に張り付き   攻撃エフェクトが出たら、即左へ
un! deux!! trois!!! 最後の妖精は結構硬い
撃破後、真ん中、右へとテンポ良く
繋いでいく。
写真位置くらいから徐々に下がらないと
撃破が困難になる。

  中ボス撃破時にゲットできるボムはこの道中後半の危険時に使います。
  ボスに取っておこうなんて思わないで、危険を感じたら素直に使います。


 ★パチュリー・ノーレッジ(ボス)

  ■パチュリー攻略にあたって


  ノーマルでもかなり厄介だったパチュリー。こいつに勝つには

  自分が高確率で抜けれる攻撃、スペカ以外は過信せずボムで押していく。

  それが被害を最小限に留める方法です。


  ここまで攻略通りにくれば、ボムがすっからかん。まずはボムを気にせず存分に気合避けをします。
  結果死んだら、ボムが3つあります。この状態でボム抱え死を想像して見て下さい。かなりムカつく筈です。
  それもその筈、ボム3抱え死には4機死んだのと同じ様なもんだからです。
  1スペカに対し1ボムは当たり前だと思って頂いても問題ありません。もっと言うなら
  ボムを持ってるうちはボムを使う義務があります。
 
  それを踏まえた上で

  ☆パチュリー攻撃で比較的簡単な攻撃
   ・土&金符「エメラルドメガリス」
   
   ☆パチュリー攻撃で比較的難しい攻撃
   ・水&木符「ウォーターエルフ」

   があります。「エメラルドメガリス」はノーマルと殆ど変わりなく、はっきり言えば簡単です。
   逆に「ウォーターエルフ」は中弾が大弾になっていて非常に避けずづらいです。

   ですので「エメラルドメガリス」の分のボムを「ウォーターエルフ」を2ボム。
   その他のスペカを1ボムで切り抜けます。
  
 ★通常攻撃1

  十字レーザー二体を各時計回りと反時計回りに回しつつ、全方位連弾を撃ってくる。
  先ずボスに張り付き、次の全方位弾は自機狙いなので奇数弾避けしつつボス下をなるべくキープ。
  二回目のレーザーはパチュリーのほぼ真下で消えるのでまず右のレーザーが消えたら右へ行き、
  左のレーザーが消えたら左へ行く。
  レーザーは消える間近(写真三番目の黄色楕円内)のものは当たり判定がないのを覚えておく。

  これが一連の流れでまた最初に戻るのだが、2クール目以降最初のレーザーと同時に自機狙いの弾の
  塊が飛んでくるので2クール目の最初はボス真下でなく、ボス斜めの位置にいてうまく塊を誘導します。

開幕べた張り 全方位弾は奇数弾避け この黄楕円の状態なら当たり判定はない。突っ込め!
自機が移動する経路の弾の動きをよく見る 2クール目以降の塊弾はボス斜めに出させる

  ★水符「ベリーインレイク」


   「プリンセスウンディネ」の上位版。だがこちらの方が簡単なのが救い。

   まずボス真下に陣取とる。自機を挟み込むレーザーと青全方位弾が来る。
   レーザーは余程左右に動かない限り当たらない。青全方位弾は自機狙い弾なので引き付けて、
   左右にちょんと避ける。その後大弾が迫って来て大弾の道を避けるのだが、この時小弾が少し
   残ってる点を注意。寧ろ大弾の道をくぐる時も小弾に注意を払った方がいい。

   青全方位弾射出時に自機を頻繁に動かすと青弾の軌道がばらばらになり、
   避けにくくなるのであまりこの時は動かないようにします。

  ※スペカを取るなら
   兎に角、レーザー発射時にはボス真下に居るように努める。青全方位弾射出時には動かない様にする。
   「プリンセスウンディネ」が取れているなら取れる筈。
ひきつけて… ちょん♪
大弾よりも小弾に注意を払う 危なくなったらボム

  ★通常攻撃2

   この攻撃は霊夢Bの瞬殺力を活かせば、攻撃が辛くなる前に撃破も可能です。
   開幕、レーザーを張り付く。次の青全方位弾は自機狙い弾ですので、
   ボス下をキープしつつ、一方向にちょん避け。
   第二レーザーが来て徐々に下がる最中に撃破可能です。
速攻張り付く! 奇数弾避けしつつボスに喰らいつけ!
この下に下がる最中に撃破可能! 霊夢Bならではの悪・即・斬!
  ★木符「グリーンストーム」

   シルフィホルン上級の上位版。両斜め+上の3方向から米粒弾を放つ。
   開幕ボスに張り付き、弾が来たら徐々に下がりつつ、下まで追い込まれたら決めボム
   即ボスに張り付き、ボム効果が切れたら、再度徐々に下がる。その途中で撃破。

   ※スペカを取るなら
    下に追い詰められないようにします。下に行きつつも、上にいけるチャンスがあれば上に行きます。
    基本的には画面真ん中の高さで攻撃します。左右針弾避ける時、徐々にボス下から
    逸れて行かない様にします。霊夢Bの速射力で速攻撃破で臨むスペカです。
開幕ボスに張り付き徐々に下がる 下まで来たらボム→ボスに張り付く ボム効果が切れたら再度下に徐々に下がる最中に撃破


  ★水&木符「ウォーターエルフ」

   通常攻撃2終了直後、ボスに即張り付くことでゲージを少し削れます。
   ノーマルとの違いは中弾が大弾に変わっています。これが意外と厄介です。
   大弾は見た目以上にアタリ判定が小さいものの画面を圧迫し、心理的に不利な働きが出ます。
   避けるのが比較的困難なのに、更にボスが頻繁に動く為、長引き易いです。そんな不利な状態を
   突破する為に、ここは決めボムを2個使い、ゴリ押しで行きます。勿論ボム時、ボム直後の張り付きは
   怠らないで下さい。

  ※スペカを取るなら
   スペカを取るだけなら普通にノーマルモード取った方がいいです。
   ボムすっからかん時の気合避けなら、積極的に大弾と大弾の切れ目を利用して動いて攻撃します。
   ちょこちょこ避けていると詰んでしまう可能性が発生しやすくなります。
 
大きな左右移動は大弾の切れ目に行う ボムで押していく ボム直後の弾幕が薄いときもチャンス!

  ★金&水符「マーキュリポイズン」
   ノーマルよりやや弾数が増えています。ボス下を出来るだけキープしつつ、危険を予感したら決めボム
 
 
  ※スペカを取るなら
    スペカを取るだけなら普通にノーマルモード取った方がいいです。
純粋にノーマルより弾数が増えてます ボムがあるうちは1スペカ1ボム!

 ★土&金符「エメラルドメガリス

  
  大弾と小弾の複合攻撃。大弾は真下にしか落ちないので非常に弾道が読み易い上、
  当たり判定が小さいので小弾に割かし注意をおき、ボス下で攻撃します。

  このスペカはノーマルと同じ難易度と思っても差し支えないです。
  ただ、直前の「マーキュリポイズン」で死んでいると弾速が遅くなって、
  弾が画面上を結構覆いつくすので注意。

  ※スペカを取るなら
   パチュリースペカで簡単な部類に入ります。積極的ボス下で攻撃し速攻撃破を狙います。
   前述通り大弾は判定が甘く、真下にしか落ちてこないので、ボムすっからかんでも大いに倒せる
   可能性があります。

比較的簡単



  ★4面ボスまとめ


  ボムすっからかんで始まるボス戦。まずこれでいけることまで行く。
  死んだら、ボムを3個持つことになる。出し惜しみなく撃っていく。


  くどいですが気合避けはボムがすっからかんになってからでokay。

  ※ボムがすっからかんになって気合避けしなくてはいけない時の
  4面ボス戦参考リプレイ→こちらのno.6のリプレイです。
         


stage1  stage2  stage3  stage4  stage5  stage6  リプレイ等


             [サイトTopに戻る]


inserted by FC2 system